skip to main
|
skip to sidebar
本日の夙川河口と六甲アイランド
甲南大学 系統分類学研究室で行っている定期サンプリング記録
2009年8月23日日曜日
2009.7.31の夙川河口と六甲アイランド
7月31日です!
夏らしいとってもいい天気でした。
まずは夙川です!
今回の干潟は,カニが大量発生していて,とてもアクティビティが高い状態でした!!
水温:27.3 ℃
塩分濃度:28.1‰
主にいたプランクトン:全体的にカイアシ・繊毛虫などの大型プランクトンが多かったです
続いて,六甲アイランドです!
水温:28.2 ℃
塩分濃度:22.7‰
主にいたプランクトン:夙川と同じく,大型のプランクトンに加え,
Skeletonema, Rhizosolenia, Nitzchia
がいました。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
系統分類学研究室
甲南大学 理工学部 生物学科,本多大輔 准教授の研究室。 ラビリンチュラ類,微細藻類などのモニタリングを目的として,定期的に夙川河口と六甲アイランドでサンプリングを行っています。
詳細プロフィールを表示
系統分類学研究室(甲南大学 理工学部 生物学科)へのリンク
ブログ アーカイブ
►
2011
(6)
►
1月
(6)
►
2010
(16)
►
9月
(1)
►
8月
(3)
►
7月
(10)
►
4月
(1)
►
1月
(1)
▼
2009
(23)
►
12月
(2)
►
11月
(1)
►
10月
(2)
►
9月
(1)
▼
8月
(5)
日本菌学会
2009.8.14の夙川河口と六甲アイランド
2009.7.31の夙川河口と六甲アイランド
2009.7.14の夙川河口と六甲アイランド
国際藻類学会
►
7月
(3)
►
6月
(3)
►
5月
(3)
►
4月
(3)
ラベル
定期サンプリング
学会
日常
海藻サンプリング
フォロワー
0 件のコメント:
コメントを投稿