2009年8月23日日曜日

日本菌学会

2009.8.20-21 第53回 日本菌学会 in鳥取大学

に行ってきました!

今回は私と先生ともにラビリンチュラ菌綱のテーマで口頭発表をしてきました。
私は2回目の口頭発表でだいぶ慣れてきました。

そして,研究室の先輩が日本菌学会平塚賞を受賞されました!
盾がとても重厚でかっこよかったです。

鳥取大学です。

なかなかきれいな大学でした☆
食堂が充実していてよかったです!
おしゃれなパン屋さんもありました。

鳥取駅です。
自動改札ではなくて,駅員さんが立っていてひさしぶりに切符にスタンプを押してもらいました。

2009.8.14の夙川河口と六甲アイランド

続いてやっと一番最近のサンプリングです!

夙川河口は・・・
干潟にもお散歩してきました。
なんの足跡?

小さな魚もたくさんいました。
写真でわかりますか?
水温:27.8 ℃
塩分濃度:24.4‰
主にいたプランクトン:とにかくNitzchiaだらけでした。他には,Ebria, Coscinodiscus, Ceratiumなどが少しだけいました。

六甲アイランドは・・・

水温:27.8 ℃
塩分濃度:20.9‰
主にいたプランクトン:こちらもNitzchiaだらけ!Skeletonemaもいました。

そして,プランクトン写真館☆


Coscinodiscus
ちょっと写真が小さいですね・・・






Ebria
仮面みたいな形がなんともいえなくかわいい!
ひらひらと泳ぎます





そして,今回大量にいた
Nitzchia特集です!




2009.7.31の夙川河口と六甲アイランド

7月31日です!
夏らしいとってもいい天気でした。

まずは夙川です!
今回の干潟は,カニが大量発生していて,とてもアクティビティが高い状態でした!!


水温:27.3 ℃
塩分濃度:28.1‰
主にいたプランクトン:全体的にカイアシ・繊毛虫などの大型プランクトンが多かったです

続いて,六甲アイランドです!
水温:28.2 ℃
塩分濃度:22.7‰
主にいたプランクトン:夙川と同じく,大型のプランクトンに加え,Skeletonema, Rhizosolenia, Nitzchia がいました。

2009.7.14の夙川河口と六甲アイランド

遅くなってしまいましたが・・・

大急ぎで遅れを取り戻したいと思います。

まずは,7月14日です!
この日は,夙川河口のどこでサンプリングをしてもラビリンチュラ類の現存量に変化はないのかを調べるために,いつもの場所に加えてさらに4ヶ所でサンプリングを行いました。
あとの処理が大変でした・・・

まずはいつもの場所!
水温:28.6 ℃
塩分濃度:18.4‰
主にいたプランクトン:Thalassiosira, Nitzchia

続いて2ヶ所目!
いつもサンプリングのついでにお散歩をしている河口の干潟域です。

水温:29.8 ℃
塩分濃度:3.3‰
主にいたプランクトン:Thalassiosira


3ヶ所目!
いつもサンプリングしている場所の対岸です。
写真の正面が河口になります。
水温:28.4 ℃
塩分濃度:21.2‰
主にいたプランクトン:Thalassiosira, Nitzchia

4ヶ所目!
河口から少し海に向かったところです。
水温:28.3 ℃
塩分濃度:19.7‰
主にいたプランクトン:Skeletonema

そして六甲アイランドです!!

水温:28.0 ℃
塩分濃度:23.8‰
主にいたプランクトン:Nitzchia, Thalassiosira

では,プランクトン写真館です☆

Thalassiosira
珪藻です







Prorocentrum
葉っぱ型の渦鞭毛藻類です







Alexandrium
渦鞭毛藻類です。
後ろに何かをくっつけています





Gonyaulax
こちらも渦鞭毛藻類です







Nitzschia
これは単体ですが,群体になっているものが多いです

2009年8月9日日曜日

国際藻類学会



2009.8.2-8 国際藻類学会 
Ninth International Phycological Congress (IPC9)
in 国立オリンピック記念青少年総合センター

に行ってきました!

場所はこんなところでした。

ポスター発表をしました。
そして,なんと
「The G. F. Papenfuss Poster Award」
という賞をいただきました!!
とてもびっくり!!!
この賞を励みに,さらに研究を頑張っていきたいとおもいます☆