2009年6月23日火曜日

2009.6.17の夙川河口と六甲アイランド

とてもいい天気でした!

今回は長潮です!


本日の夙川は・・・


水温:25.3℃
塩分濃度:25.0‰

主にいたプランクトン:Skeletonema,Polykrikos,Mesodinium ,Prorocentrum,Mesodiniumなどたくさんの種類のプランクトンがいました

本日の六甲アイランドは…




水温:23.9℃
塩分濃度:25.5‰
主にいたプランクトン:Skeletonema,Polykrikos,Coscinodiscusなどがいました

次はもう一度6月に行ってきます〜♪

2009年6月19日金曜日

2009.6.11の夙川河口と六甲アイランド

次は1週間後の6.11のサンプリングです!

6.11の夙川河口は…

水温:20.8℃
塩分濃度:19.2‰
主にいたプランクトン:Skeletonema,Polykrikos,Bicosoeca
Bicosoeca
Skeletonemaにたくさんくっついていました。めずらしいです!
           下の写真をご覧ください

干潟は潮がかなり満ちていて水に埋もれていました。

六甲アイランドは…

水温:19.6℃
塩分濃度:29.5‰

主にいたプランクトン:Skeletonema,Dictyocha,Bicosoeca


Skeletonema & Bicosoeca
Skeletonemaの回りにBicosoecaがたくさんくっついています。








Dictyocha

鞭毛をもっていてひらひらと泳ぎます





Coscinodiscus

最近,六甲アイランドによくいます
模様がきれい!








Pyramimonas

最近の夙川によくいます
ピーマン型です






Dinophysis

ひらひらと泳ぐ,渦鞭毛藻類です

2009.6.4の夙川河口と六甲アイランド

おひさしぶりです!
かなり遅くなってしまいましたが,3回分一気にお送りします!


まずは2009.6.4の夙川河口と六甲アイランドは…

潮は中潮でした。


夙川河口は…

水温:21.7℃
塩分濃度:27.8‰
主にいたプランクトン:Heterosigma akashiwoだらけでした!赤潮発生です!


干潟はすっかり潮が引いていました。

続いて六甲アイランドは…

水温:19.5℃
塩分濃度:25.3‰
主にいたプランクトン:こちらもHeterosigma akashiwoの赤潮が発生していましたが,
           Skeletonema,Dictyochaもいました。

2009年5月31日日曜日

2009.5.27 の夙川河口と六甲アイランド

本日は…
中潮

満潮時間:7:46
干潮時間:2:20


本日の夙川河口は…


夙川河口はとても引いていて,干潟がたくさん現れていました。

水温:18.8℃
塩分濃度:29.8‰
主にいたプランクトン:Heterosigma akashiwoの赤潮でした!
           他にEuglenaがいました。
           珪藻はあまりいませんでした。


本日の六甲アイランドは…


水温:18.5℃
塩分濃度:29.7‰
主にいたプランクトン:
Heterosigma akashiwoもいましたが,他にAlexandriumもたくさんいました。


本日いたプランクトンの紹介です。

Heterosigma akashiwo
赤潮を起こします。
ひらひらと泳ぎます。








Polykrikos
大きい渦鞭毛藻です。









Thalassionema
お星様型です。

2009年5月22日金曜日

2009.5.12の夙川河口と六甲アイランド

1週間遅くなりましたが…^^;
5月12日の夙川河口と六甲アイランドです!

本日の潮は…
中潮
満潮時刻 7:40
干潮時刻 14:49

本日の夙川河口は…




水温:22.3℃
塩分濃度:17.1‰
主にいたプランクトン:Nitzchia, Euglena, Protoperidinium, Gonyaulax
          とにかくNitzchiaだらけでした!
           渦鞭毛藻もたくさんの種類がいました。

本日の六甲アイランドは…



水温:17.8℃
塩分濃度:29.0‰
主にいたプランクトン:とにかくNitzchiaだらけでした!

次は,もう一度5月に行ってきます〜

2009年5月2日土曜日

2009.5.2の夙川河口と六甲アイランド

今日のサンプリングは晴れでした!
サンプリング日和です。

今日の潮は…
小潮
満潮時間:2:59
干潮時間:20:12


今日の夙川は…


水温:18.2℃
塩分濃度:23.5‰
主にいたプランクトン:Noctiluca,Nitzchia,Chaetoceros,Leptocylindrus

今日は赤潮が出ていました!!

そして干潟いた鳥が少し減ったような気がします。


今日の六甲アイランドは…


水温:16.2℃
塩分濃度:27.3‰
主にいたプランクトン:Noctiluca,Nitzchia

六甲アイランドも見るからに赤潮が出ていました!!


今日,夙川河口や六甲アイランドにいたプランクトンは…

Noctiluca
今回の赤潮の原因です。







Gyrodinium
くるくると回りながら泳ぎます。
螺旋状の横溝が特徴です。
最近よく出現します。






Nitzchia
ゆっくりと動きます。
1年中よく見られます。








Mesodinium
初めて見ました!
ぴょん,ぴょんと止まったり動いたりします。






2009年4月21日火曜日

2009.4.16の夙川河口と六甲アイランド

少し遅くなりましたが・・・
今回のサンプリングはくもりでした!

今日の潮は・・・
中潮
満潮時間:6:46
干潮時間:17:17
今回もサンプリングを行った10時前後は下げ潮のタイミングでした

今日の夙川は・・・



水温:17.7℃
塩分濃度:27.3‰

松花粉が絶好調の時期でした

今日の六甲アイランドは・・・
水温:16.1℃
塩分濃度:25.4‰

プランクトンネットをひいています

六甲アイランドには写真のようなChaetocerosがいました

ではまた2週間後に!
次はゴールデンウィークの真っ最中です